(LINEMO)ラインモの評判が気になるあなた。(LINEMO)ラインモに乗り換えれば
基本料金が安くなるけど大丈夫なの?
通信速度は安定してるの?
といった疑問を持ちますよね。
私はソフトバンクからLINMOにして一年経ちますが、基本料金が5000円以上安くなって通信も安定していて問題なく使えています。しかもラインの通信はいつでも無料。
しかも今なら、ドコモユーザーとAUのキャリア、楽天モバイルならPayPay10,000円相当をもらえます。
キャンペーンはいつ締め切られるかわかりませんので今すぐ申し込んでみてくださいね。
- LINEMOの特徴【ソフトバンクの回線を使用】
- 【評判悪い?】LINEMOの口コミは実際どう?【使ってみた人の感想・レビュー】
- 【評判は最悪?】LINEMOの5つのデメリット【後悔しないように注意】
- 【評判はいい?】LINEMOの8つのメリット
- 月額料金が安い上にプラン内容がシンプル。手続き方法も簡単でわかりやすい
- ソフトバンク本家の安定した通信回線が利用できてeSIMや5G通信にも対応
- LINEトークやLINE通話が使い放題になる「LINEギガフリー」対応
- かけ放題オプションを付ければ国内通話が多い人でもスマホ代を節約できる
- ソフトバンクまとめて支払いやPayPay残高チャージをLINEMOの利用料金に合算できる
- 新規契約・MNP乗り換えで適用される特典が充実。キャッシュバックもあり
- ソフトバンク本家の安定した通信回線をとことん安く利用したい人
- 1カ月のデータ容量が3GBあれば十分な人
- LINEトークやLINE通話を利用する機会が多い人
- ソフトバンクやワイモバイルよりもスマホ代を節約したい人
- 大手キャリアの格安プランを特典重視で選びたい人
- LINEMOの評判・口コミからわかる!おすすめしない人
- LINEMOの評判・口コミでよくある質問
- まとめ:LINEMOの評判は悪くない!口コミ評価を参考に契約もおすすめ!
LINEMOの特徴【ソフトバンクの回線を使用】
料金プラン (税込) |
・ミニプラン3GB:990円 ・スマホプラン20GB:2,728円 |
データ通信量 | 3GB/20GB |
音声通話料金 (税込) |
22円/ 30秒 |
通信速度 (※速度制限時) |
・ミニプラン3GB/300kbps ・スマホプラン20GB/1Mbps |
支払い方法 | クレジットカード |
契約初期費用 (税込) |
0円 |
実店舗 | なし |
まずは、LINEMOの特徴。
↓今なら乗り換えが超お得↓
最大12,000円相当の
ボーナスプレゼント!
LINEMO(ラインモ)の料金【料金が安い2プラン体制】
LINEMO(ラインモ)は、2021年3月にソフトバンクがリリースした新しいサブブランドです。
ソフトバンクが吸収合併したLINEモバイルの後釜ともいえる携帯キャリアで、月額料金が安いシンプルな料金プランを提供しています。
リリース当初は20GBプランの1種類のみでしたが、2021年7月15日から新しく3GBプランが登場し、全部で2種類の料金プランから選べるようになっています。
それぞれのプラン内容は以下のとおりです。
料金プラン | ミニプラン | スマホプラン |
月額料金 | 990円 | 2,728円 |
データ容量 | 3GB | 20GB |
制限時速度 | 300Kbps | 1Mbps |
LINEギガフリー | 対応 | 対応 |
通話料 | 22円/30秒 | 22円/30秒 |
かけ放題オプション | 通話準定額(5分かけ放題):550円
通話定額(24時間かけ放題):1,650円 ※LINEMO契約から1年間は両方とも-550円 |
通話準定額(5分かけ放題):550円
通話定額(24時間かけ放題):1,650円 ※LINEMO契約から1年間は両方とも-550円 |
契約期間 | なし | なし |
解約金 | なし | なし |
キャンペーン | 通話オプション割引キャンペーン
PayPayボーナスあげちゃうキャンペーン |
通話オプション割引キャンペーン
LINEスタンププレミアムポイントバックキャンペーン PayPayボーナスあげちゃうキャンペーン |
LINEMOでは、小容量の「ミニプラン」と、バランスのいい「スマホプラン」の2種類を提供しています。
最大の特徴は、どちらの料金プランもLINEアプリのデータ通信がカウントされない「LINEギガフリー」です。
LINEトークやLINE通話でのデータ通信は、契約中のプランのギガを消費しないので、好きなだけLINEアプリを利用できるようになります。
オプションで「かけ放題機能」も付けられるので、LINEアプリ以外の通話時間が多い人でも安心です。
とくに、ミニプランの月額990円という金額は、ソフトバンクブランドでは「ワイモバイル」でセット割や家族割を使わないと実現できない金額でした。
ですが、LINEMOのミニプランは、割引などが適用されない代わりに、最初から月額料金が最安値水準の金額です。
非常にシンプルなプラン内容でありながら、これまでとは比較にならないほどの安さを実現しているので、毎月のスマホ代を節約したい人におすすめです。
↓今なら乗り換えが超お得↓
最大12,000円相当の
ボーナスプレゼント!
LINEMOは電波が悪い?通信速度まとめ
LINEMOの通信速度を、ほかの携帯キャリアと比較して見ていきます。
結論からお伝えすると、格安な料金でありながら通信速度も非常に快適で、非の打ち所がない携帯キャリアであることがわかります。
キャリア名 | 平均ダウンロード速度 | 平均アップロード速度 | 平均Ping値 |
LINEMO | 44.18Mbps | 11.48Mbps | 41.06ms |
ahamo | 68.77Mbps | 11.78Mbps | 50.33ms |
povo | 93.01Mbps | 12.74Mbps | 51.66ms |
楽天モバイル | 30.11Mbps | 17.48Mbps | 52.47ms |
ドコモ | 150.85Mbps | 17.27Mbps | 53.4ms |
au | 103.78Mbps | 15.76Mbps | 55.28ms |
ソフトバンク | 92.46Mbps | 17.06Mbps | 38.87ms |
UQモバイル | 45.91Mbps | 8.92Mbps | 51.01ms |
ワイモバイル | 60.34Mbps | 14.01Mbps | 40.38ms |
※参照:みん速
LINEMOが利用する回線は、ソフトバンクの4G/5G回線の2種類です。
ソフトバンク本家のMNO回線を利用しているので、これまでの格安SIM(MVNO)のように、通信速度が遅くて使い物にならないといったことはありません。
上記の表を見ると、ほかの携帯キャリアよりもダウンロード速度が劣る結果となっていますが、これらはあくまで投稿された数値の平均値です。
通信速度は、計測する時間帯や地域によって大きく変動するので、上記はあくまで参考程度に留めてみてください。
【評判悪い?】LINEMOの口コミは実際どう?【使ってみた人の感想・レビュー】
ここではLINEMOの口コミを見ていきましょう。
今回は、以下2つの内容を紹介します。
順番に確認していきましょう。
LINEMOのいい評判・口コミ
LINEMOの口コミをTwitterで調査したところ、以下のようないい評判があることがわかりました。
- ソフトバンクからLINEMOに乗り換えたらスマホ代が驚くほど安くなった
- 料金が安いのに通信速度が快適で一切のストレスがない
- LINEMOに乗り換えて10,000円のPayPayボーナスがもらえて超お得!
- ソフトバンクからの乗り換えが簡単で、時間も手間もかからない
LINEMOの口コミでもっとも多く見受けられたのが、その月額料金の安さに対しての評価です。
これまでのソフトバンクでは、セット割や家族割を考慮しない場合に、毎月8,000円前後の利用料金が発生していました。
ですが、ソフトバンクからLINEMOのミニプランに乗り換えると、毎月のスマホ代をわずか990円にまで下げられます。
人によっては5,000〜7,000円ほどの節約効果が期待できるので、その分のお金を貯金や趣味に回せるようになっています。
さらに、格安料金であるにも関わらず、本家のソフトバンクと全く同じ通信品質でインターネットが使えるので、通信速度も快適です。
他社から乗り換えると10,000円のPayPayボーナスがもらえるキャンペーンも適用されるので、まさにいたれりつくせりの携帯キャリアであることが伺えます。
↓今なら乗り換えが超お得↓
最大12,000円相当の
ボーナスプレゼント!
LINEMOの悪い評判・口コミ
一方、LINEMOの悪い評判を調査したところ、次のようなネガティブな内容のレビューが見受けられました。
- オンラインでしかサポートが受けられない
- ソフトバンクからLINEMOに乗り換えたら前のソフトバンクの料金が確認できなくなった
- 留守番電話や転送電話、キャリアメールなどのサービスが利用できない
- Yahooプレミアム特典やLINEモバイルのカウントフリーが適用されないのが痛い
月額料金が安いことで大多数の人が満足しているLINEMOですが、一部のユーザーからは上記のような不満の声が挙がっています。
LINEMOでは、留守番電話や転送電話、キャリアメールといったサービスが提供されていません。
また、ソフトバンクやワイモバイルユーザーに適用される「Yahooプレミアム無料特典」や、LINEモバイルで提供されていた「カウントフリー」も使えません。
LINEモバイルの一部のプランでは、TwitterやInstagramなどのSNS、LINE MUSICといった特定コンテンツのデータ容量がカウントされません。
ですが、LINEMOに乗り換えてしまうとこれらの機能が一切使えなくなってしまうので、あえてLINEモバイルを継続利用する人も見られました。
月額料金が安くなるものの、一部の機能が使えなくなってしまうので、その点をしっかりと理解した上で申し込むようにしてみてください。
【評判は最悪?】LINEMOの5つのデメリット【後悔しないように注意】
ここではLINEMOのデメリットについて確認していきましょう。
具体的に、以下5つの内容を紹介します。
順番に見ていきましょう。
↓今なら乗り換えが超お得↓
最大12,000円相当の
ボーナスプレゼント!
LINEMOの手続きはオンラインのみで、店頭ではサポートが受けられない
LINEMOの手続きは、オンラインのみの受付となっています。
そのため、最寄りのソフトバンクショップや家電量販店の受付カウンターでは一切のサポートが受けられません。
トラブルが起きた場合は、LINEMO公式サイトのチャットサポートを利用するか、インターネットを使って自分で調べて解決することになります。
店頭でスタッフの対面サポートが受けられないことが不安に感じる人は、LINEMOではなくワイモバイルに申し込んだほうがいいでしょう。
ちなみに、LINEMO公式サイトのチャットサポートでは「オペレーター」と入力することで、オペレーターと直接やり取りをして手続きができます。
受付時間は10時〜24時(年中無休)となっているので、AIの自動応答では解決しない場合にご活用ください。
LINEMOで端末のセット購入はできない
LINEMOでは、端末のセット購入ができません。
そのため、LINEMOへの乗り換えにあわせてスマホを新調しようと思っている人は、メーカーサイトや通販サイトで事前に購入しておく必要があります。
手持ちのスマートフォンでLINEMOに乗り換える場合は、事前にSIMロックを解除しておかなければなりません。
また、スマホ端末には対応周波数帯が決められているので、ソフトバンク回線に対応した端末を用意してみてください。
iPhoneシリーズは全キャリアの周波数帯に対応しているので問題ありませんが、Androidスマホを利用したい人は、必ず対応バンドを確認してみてください。
スマホ初心者でどの端末を選べばLINEMOが使えるかわからない人は、iPhoneを選んでおけば間違いありません。
それ以外の対象端末については、LINEMO公式サイトの動作確認端末のページでご確認ください。
↓今なら乗り換えが超お得↓
最大12,000円相当の
ボーナスプレゼント!
キャリアメールや留守番電話機能などは利用できず、まとめて支払いの継続ができない
LINEMOでは、キャリアメールや留守番電話機能などが利用できません。
とくに、サブスクリプションサービスにソフトバンクのキャリアメールを登録している場合は、あらかじめGmailなどのフリーメールアドレスに変更してみてください。
一方で2021年12月より、キャリアメールの持ち運びがはじまったサービスもあります。詳細は次のとおりです。
キャリア | 持ち運び開始日 | 利用条件 | 月額料金(税込) | 申請方法 |
ドコモ | 2021年12月16日 | ・ドコモ回線解約後31日以内 ・dアカウントのIDが必要 ・法人契約ではない ・回線契約新規お申込みから一定期間経過している |
330円 | ・店頭 ・Web |
au | 2021年12月20日 | ・au解約後31日以内に申し込む ・au IDが必要 |
330円 | Web |
ソフトバンク | 2021年内を予定 | – | – | – |
楽天モバイル | 準備中 | – | – | – |
ドコモメール持ち運びに関して、店頭で申し込む場合は解約と同時におこなう必要があります。
またahamoにプラン変更する際は、プラン変更と同時にドコモメール持ち運びの申し込みをしてください。
キャリアメールの持ち運び後は、メールアプリや、OS標準のメールアプリでキャリアメールが利用可能です。
さらに、LINEMOでは「ソフトバンクまとめて支払い」や「ワイモバイルまとめて支払い」の継続利用ができません。
支払い方法として設定していたものは、LINEMOへの乗り換えで全て解除されてしまうので、改めて支払い方法を登録し直さなくてはなりません。
なお、ソフトバンクまとめて支払いは、LINEMOへの乗り換えで「継続利用」ができなくなるだけで、新しく登録し直せば再び利用できるようになります。
少し面倒に感じられるかもしれませんが、キャリア決済を利用していた人は、LINEMOに乗り換えた後で、改めて利用登録をしてみてください。
上記以外にも、ソフトバンクやワイモバイルからLINEMOに乗り換えることで使えなくなる機能があるので、詳細は公式サイトでご確認ください。
固定回線との「おうち割光セット」や「新みんな家族割」は適用されない
LINEMOでは、ソフトバンク光やソフトバンクエアーとのセット割「おうち割光セット」が適用されません。
また、家族で複数のソフトバンク回線を利用している場合に適用される「新みんな家族割」も対象外です。
LINEMOはもともとの通信費が安いので、LINEMOの契約者本人にはそこまで大きな影響はありません。
ですが、家族でソフトバンクを使っている人がいる場合、家族内のカウント対象回線が減ったことで、家族のスマホ代が高くなる可能性があります。
ちなみに、セット割や家族割を考慮しても、LINEMOに乗り換えたほうが通信費を大幅に節約できます。
そのため、ソフトバンクを使っていた人は、家族でまとめてLINEMOに乗り換えるのもおすすめです。
↓今なら乗り換えが超お得↓
最大12,000円相当の
ボーナスプレゼント!
ソフトバンクやワイモバイルのYahooプレミアム無料特典、LINEモバイルのデータフリーなどが使えない
ソフトバンクやワイモバイルユーザーは、Yahooプレミアムの月額料金が無料になる特典が適用されています。
ですが、LINEMOに乗り換えるとその特典が適用されなくなってしまうので、以下のような問題が発生してしまいます。
- ヤフオク!に出品中の出品物が取り消される
- Yahoo!かんたんバックアップの容量が減少する(無制限→5GBまで)
- プレミアム会員割引の適用が終了し、加入中の有料サービスの料金が請求される
また、LINEMOユーザーを対象とするYahoo!プレミアム関連サービス、Yahoo!ショッピング特典などもありません。
上記とは別に、LINEモバイルのユーザーがLINEMOに乗り換えると、一部のSNSやコンテンツの「データフリー機能」が使えなくなってしまいます。
これらの注意点を考慮した上で、LINEMOへの乗り換えを検討してみてください。
【評判はいい?】LINEMOの8つのメリット
続いて、LINEMOのメリットについて確認していきましょう。
具体的に、以下8つの内容を紹介します。
順番に見ていきましょう。
↓今なら乗り換えが超お得↓
最大12,000円相当の
ボーナスプレゼント!
月額料金が安い上にプラン内容がシンプル。手続き方法も簡単でわかりやすい
LINEMOは、月額料金が安い上にプラン内容がシンプルなことが特徴です。
料金プランは「3GB」または「20GB」の2種類のみで、どちらも30秒あたり22円の通話料が発生します。
どちらのプランにも標準搭載のLINEギガフリーにくわえて、必要な人は「かけ放題オプション」も付けられます。
これまでのようなセット割や家族割などは一切適用されませんが、もともとの利用料金が安いので気にする必要はありません。
むしろ、割引を適用するために複雑な条件をクリアする必要がなくなったので、誰にでもわかりやすいプラン内容となった点は高評価です。
また、必要な持ち物や手順は全て公式サイト上にわかりやすく表記されているので、スマホの乗り換えがはじめての人でも簡単に手続きが進められます。
ソフトバンク本家の安定した通信回線が利用できてeSIMや5G通信にも対応
LINEMOは、ソフトバンク本家の安定した「4G/5G回線」が利用できます。
これまで登場していた格安SIMのように通信速度が遅くなりにくいので、いつでも快適な速度でインターネット接続が可能です。
また、LINEMOは「eSIM」に対応しているので、従来のようにSIMカードが到着するのを待つ必要がありません。
LINEMO公式サイトからeSIMで申し込みをすれば、数十分から1時間程度で開通し、すぐにインターネット接続ができるようになります。
↓今なら乗り換えが超お得↓
最大12,000円相当の
ボーナスプレゼント!
LINEMOの対応機種が豊富で手元のスマホでも安心して乗り換えられる
LINEMOでは、端末のセット購入ができません。
一方、LINEMO側で動作確認済みの端末リストが公式サイトで確認できるので、手元のスマホがLINEMOに対応しているかをすぐに調べられます。
LINEMOの対応機種リストを見ると、iPhoneシリーズはもちろんのこと、数多くのAndroidスマホにも対応していることがわかります。
あらかじめSIMロックを解除しておく必要はありますが、LINEMOのためにわざわざ新しい端末を購入しなくて済むのは嬉しいポイントです。
LINEトークやLINE通話が使い放題になる「LINEギガフリー」対応
LINEMOでは、LINEアプリで利用するデータ通信がカウントされない「LINEギガフリー」に対応しています。
LINEトークやLINE通話は、契約中の料金プランのギガ(パケット)を消費してメッセージや音声通話のやり取りをします。
とくに、LINE通話やビデオ通話は多くのデータ容量を消費してしまうので、長時間の通話をするとあっという間にデータ容量を使い切ってしまいます。
ですが、LINEMOであれば、LINEにまつわるデータ通信はギガを消費せずに利用できるので、どれだけ使っても速度制限になることがありません。
普段からLINEで音声通話やビデオ通話をする人にとっては、非常に心強い魅力的なポイントといえるでしょう。
↓今なら乗り換えが超お得↓
最大12,000円相当の
ボーナスプレゼント!
LINEスタンププレミアムの加入者はLINEスタンプが実質無制限で使い放題
LINEMOの「スマホプラン(20GB)」を契約して、LINEスタンププレミアムに加入すると、毎月240ptのLINEポイントがもらえます。
LINEスタンププレミアムには、使える機能が異なる2つのコースが存在します。
コース | 使える機能 | 料金 |
ベーシックコース | 900万種類以上のLINEスタンプが利用可能 | ・月間プラン:240円/月 ・年間プラン:2,400円/年 ・学割プラン:120円/月 |
デラックスコース | ベーシックコースの機能にくわえて、7万種類以上の対象絵文字も使い放題 | ・月間プラン:480円/月 ・年間プラン:4,800円/年 ・学割プラン:360円/月 |
毎月240ptのLINEポイントがもらえるので、LINEMOのスマホプラン契約者は、実質無料でLINEスタンププレミアムが利用できることになります。
900万種類上のLINEスタンプが好きなだけ使えるようになるので、普段からLINEアプリでたくさんのスタンプを使っている人にとっては嬉しい機能です。
かけ放題オプションを付ければ国内通話が多い人でもスマホ代を節約できる
LINEMOの料金プランでは、30秒あたり22円の通話料が発生します。
ですが、LINEMOの「かけ放題オプション」を付ければ、LINEアプリを使わない国内通話が多い人でもスマホ代を節約できます。
LINEMOのかけ放題オプションの利用料金は、以下のとおりです。
オプション名 | 月額料金 |
通話準定額(5分かけ放題) | 550円 |
通話定額(24時間かけ放題) | 1,650円 |
具体的にいうと、LINEMOは1分あたり44円の通話料がかかるので、1カ月で12.5分以上の通話をする人は「通話準定額」に加入するのがおすすめです。
また、1カ月で5分以上、且つ37.5分以上の国内通話をする人は、「通話定額」に加入したほうが通話料を節約できます。
なお、LINEMOを契約してから1年間は、通話定額・通話準定額ともに550円の割引が受けられます。
通話準定額なら、1年間は実質無料で5分かけ放題が使えるので、契約時は「通話準定額」を付けておくのがおすすめです。
↓今なら乗り換えが超お得↓
最大12,000円相当の
ボーナスプレゼント!
ソフトバンクまとめて支払いやPayPay残高チャージをLINEMOの利用料金に合算できる
LINEMOでは、ソフトバンクまとめて支払いやPayPay残高チャージを、LINEMOの利用料金に合算して支払いができます。
キャリア決済に対応したサービスであれば、いちいち支払い方法を登録しなくて済むので、時間の短縮につながります。
また、デジタルコンテンツやアプリの購入代金が別々に請求されることがなくなるので、毎月の出費の管理も簡単になるでしょう。
なお、ソフトバンクやワイモバイルからLINEMOに乗り換えた場合、これまでのソフトバンクまとめて支払いをLINEMOで継続利用することはできません。
一度全ての設定が解除されるので、LINEMOに乗り換えた後で、改めてソフトバンクまとめて支払いの利用登録をする必要があることを覚えてみてください。
新規契約・MNP乗り換えで適用される特典が充実。キャッシュバックもあり
2021年6月5日より、LINEMOの新規契約・他社からのMNP乗り換えで、最大10,000円相当のPayPayボーナスがもらえるキャンペーンを実施中です。
還元されるPayPayボーナスは、LINEMOで契約した料金プランによって、次のように変わります。
- 他社からの乗り換え(MNP)で契約:10,000円相当のPayPayボーナス
- 新しい番号で契約:3,000円相当のPayPayボーナス
受け取り方法は、LINEMOが開通した月の「翌々月末」に、LINEMO契約時に登録したメールアドレス宛にPayPayギフトカードが送られます。
ギフトカードを受け取ってから、30日以内にPayPayアプリへチャージをすることで利用可能な状態となります。
他社からの乗り換えであれば実質10,000円のキャッシュバックが受け取れるのと同じなので、検討中の人はなるべく早いうちにLINEMOへ申し込むようにしてみてください。
↓今なら乗り換えが超お得↓
最大12,000円相当の
ボーナスプレゼント!
公式サイトに申し込む
LINEMOの評判・口コミからわかる!おすすめな人
評判・口コミからわかる、LINEMOがおすすめな人について紹介します。
具体的に以下5つの内容を見ていきましょう。
順番に確認していきます。
ソフトバンク本家の安定した通信回線をとことん安く利用したい人
LINEMOの評判や口コミを見ると、月額料金が安いのに通信速度が快適なことに驚きの声が挙がっています。
LINEMOはソフトバンクの4G/5Gネットワークを利用しているので、ソフトバンク本家と何ら変わりのない安定した通信回線が使えることが特徴です。
月額料金の安さを実現するために店頭サポートが受けられませんが、サポートを必要としない人にとっては大きなデメリットではありません。
そのため、スマホの設定や使い方にある程度の知識を持っていて、ソフトバンク本家の安定した通信回線をとことん安く利用したい人に向いています。
↓今なら乗り換えが超お得↓
最大12,000円相当の
ボーナスプレゼント!公式サイト:アフィリエイトリンク
1カ月のデータ容量が3GBあれば十分な人
LINEMOでは、2021年7月から月間データ容量が3GBの「ミニプラン」をリリースしました。
ミニプランは、セット割や家族割が適用できない代わりに、そもそもの月額料金が990円と破格の安さで提供されています。
990円という金額は、これまではワイモバイルでセット割や家族割を適用しないと実現できない金額でした。
これらの割引サービスを利用するためには、自宅の固定回線を変更したり、家族で同じキャリアにまとめたりなど、面倒な手続きを必要としていました。
ですが、LINEMOのミニプランなら面倒な手続きをすることなく、1,000円以下の利用料金でスマホを維持できます。
そのため、1カ月のデータ容量が3GBもあれば十分な人にとっては、非常に魅力的な料金プランといえるでしょう。
LINEトークやLINE通話を利用する機会が多い人
LINEMOの最大の特徴として、LINEトークやLINE通話が使い放題になる「LINEギガフリー」が挙げられます。
昨今では、もともとの料金プランの音声通話機能を使用せず、LINEアプリの音声通話機能を使う人も数多くいます。
LINEの音声通話やビデオ通話は、ギガを消費する「IP電話」なので、長電話をするとあっという間にデータ容量を使い切って速度制限になってしまいます。
ですが、LINEMOであれば、ギガの消費を気にすることなく、好きなだけLINE通話を楽しむことが可能です。
そのため、普段からLINEトークやLINE通話をする機会が多い人は、ほかの携帯キャリアよりもLINEMOを選ぶことをおすすめします。
↓今なら乗り換えが超お得↓
最大12,000円相当の
ボーナスプレゼント!公式サイト:アフィリエイトリンク
ソフトバンクやワイモバイルよりもスマホ代を節約したい人
ソフトバンクやワイモバイルを使っていて、毎月のスマホ代を節約したいと考えている人にもLINEMOはおすすめです。
たとえば、ソフトバンクの「メリハリ無制限」とLINEMOの「スマホプラン」を比較すると、次の表のとおりになります。
LINEMO | ソフトバンク | |
名称 | スマホプラン | メリハリ無制限 |
データ容量 | 20GB | 無制限 ※テザリング・データシェアは30GBまで ※3GB以下で1,650円割引 |
月額料金 | 2,728円 | 7,238円 |
割引サービス | なし | 新みんな家族割(3人以上):-1,210円 おうち割光セット:-1,100円 |
かけ放題オプション | 5分かけ放題:550円 24時間かけ放題:1,650円 |
5分かけ放題:880円 24時間かけ放題:1,980円 |
※記載の金額は2021年12月時点の金額です
LINEMOとソフトバンクの料金プランを比較すると、1カ月あたりのデータ容量は雲泥の差ですが、月額料金はLINEMOのほうが圧倒的に安いことがわかります。
月間3GBまでの「ミニプラン」を選んだ場合は、毎月のスマホ代がたったの990円で済むので、ソフトバンクとの差額はさらに大きくなります。
そのため、1カ月で20GBまでのデータ容量で事足りるという人は「LINEMO」、それ以上のデータ容量が必要な人は「ソフトバンク」を選ぶのがおすすめです。
昨今では新型コロナウイルスの影響を受けて在宅需要が高まっているので、自宅のWi-Fiに接続してスマホを使う人も多いでしょう。
そう考えると、月額料金が安いLINEMOを契約して、普段は自宅のWi-Fiにつないで動画視聴を楽しむことで、毎月のスマホ代を節約できます。
大手キャリアの格安プランを特典重視で選びたい人
2021年はLINEMOをはじめ、ahamoやpovoといった大手キャリアの格安プランが数多く登場しました。
そのなかでも、新規契約者向けの特典はLINEMOがダントツで充実しています。
2022年4月現在、LINEMOでは次のようなキャンペーンを実施中です。
- 通話オプション割引キャンペーン:LINEMO契約から1年間はかけ放題オプションが550円割引
- LINEスタンププレミアムポイントバックキャンペーン:LINEスタンプが使い放題になるキャンペーン
- PayPayボーナスあげちゃうキャンペーン:新規・MNP乗り換えでPayPayボーナス10,000円相当プレゼント
- ヤフー限定LINEMOお申し込み特典:Yahoo携帯ショップからの申し込みでPayPayボーナス2,000円相当が追加
ahamoやpovoでもキャッシュバックを実施していましたが、それ以外の特典面がこれだけ充実しているのはLINEMOだけです。
大手キャリアの格安プランを特典重視で選びたい人は、LINEMOを契約するのがおすすめです。
↓今なら乗り換えが超お得↓
最大12,000円相当の
ボーナスプレゼント!公式サイト:アフィリエイトリンク
LINEMOの評判・口コミからわかる!おすすめしない人
一方、TwitterでLINEMOの評判やレビューを調査した結果、次のような人にはLINEMOはおすすめできません。
- 1カ月のデータ利用量が3GB以上10GB未満の人
- 万が一のトラブル時に店頭で手厚いサポートを受けたい人
- LINEアプリで音声通話やビデオ通話をほとんどしない人
- ソフトバンクやワイモバイルユーザーでYahooプレミアム・Yahooショッピングなどの特典を継続利用したい人
- LINEモバイルユーザーで、一部のSNSやコンテンツが使い放題の「データフリー」を継続したい人
ソフトバンクやワイモバイルからLINEMOに乗り換えると、Yahoo関連サービスの特典が適用されなくなってしまいます。
具体的にいうと、Yahooプレミアムの利用料金が発生することになったり、Yahooショッピングでのポイント還元率が下がったりすることが挙げられます。
また、LINEモバイルで一部のSNSやコンテンツが使い放題になる「データフリー」を使っていた人は、LINEMOに乗り換えるとそれらの機能が使えなくなります。
それ以外にも、最寄りのソフトバンクショップでサポートが受けられない、LINEアプリをほとんど使わない人にとってメリットがある訳ではありません。
上記に該当する人は、LINEMOに乗り換えると損をすることになりかねないので、ほかの携帯キャリアを選んだほうがいいでしょう。
LINEMOの評判・口コミでよくある質問
最後に、LINEMOの評判・口コミでよくある質問を見ていきましょう。
今回は、以下5つの質問に回答していきます。
どのような回答になるのか、順番に確認していきましょう。
LINEMOを契約する手順は?
LINEMOを契約する手順は、次のとおりです。
- 必要な持ち物をそろえる
- LINEMO公式サイトにアクセスして「申し込む」ボタンを押す
- 画面の指示に従って申し込みを進めて完了
また、LINEMOの申し込みで必要な持ち物は次のとおりです。
- 本人確認書類(免許証やマイナンバーカードなど)
- クレジットカード、またはキャッシュカード
- SIMフリー端末
- MNP予約番号(いま使っている電話番号を継続したい人のみ必要)
LINEMOの申し込みは、画面の指示に従って選択・入力をしていけば、5分程度ですぐに終わります。
eSIMで申し込みをしたい人は、パソコンやタブレットからだと申し込みができないので、必ずスマホから手続きをしてみてください。
LINEMOの契約後、商品の発送は遅い?
LINEMOに申し込むと、審査があります。
12時までに審査が完了すると、最短で当日に佐川急便にてSIMカードが発送される仕組みです。
審査が12時をすぎてから完了した場合は、翌日の発送分に回されることもあります。
なお、商品は対面受け取りが必須で、不在時の宅配ボックスへの投函は対応していません。
また、契約時の本人確認書類に不備があると商品到着までに時間がかかってしまうので気をつけましょう。
LINEMOを解約する手順は?解約金はある?
LINEMOの解約は、公式サイトの「サポート→乗り換え・解約」から手続きが進められます。
LINEMOには契約期間の縛りが設けられていないので、いつ解約しても違約金が請求されることはありません。
なお、いまの電話番号のまま他社に乗り換える場合は、「他社へ乗り換えたい(MNP)」を選んで『MNP予約番号』を発行する必要があります。
「解約をしたい」から手続きを進めてしまうと、これまで使っていた電話番号が廃止されてしまうのでご注意ください。
LINEMOにお得なキャンペーンはある?
キャンペーン名 | 特典 | 期間 |
通話オプション割引キャンペーン | LINEMO契約から1年後まで通話オプションが550円割引 5分かけ放題オプションなら1年間は無料 |
2021年3月17日〜終了時期未定 |
LINEスタンププレミアムポイントバックキャンペーン | LINEMOのスマホプラン契約者、且つLINEスタンププレミアム加入でLINEポイント240ptが毎月もらえる | 2021年3月17日〜終了時期未定 |
PayPayボーナスあげちゃうキャンペーン | LINEMOの他社からのMNP乗り換えで10,000円相当、新しい番号で契約で3,000円相当のPayPayボーナスがもらえるキャンペーン | 2021年6月5日〜終了時期未定 |
ヤフー限定LINEMOお申し込み特典 | Yahoo携帯ショップにてLINEMOへのMNP乗り換え限定で、PayPayボーナス2,000円相当がもらえるキャンペーン | 2021年6月5日〜終了時期未定 |
2022年4月現在、LINEMOでは上記のキャンペーンを実施中です。
大手キャリアが格安プランをリリースしていますが、それらのなかでもLINEMOはダントツで特典面が充実しています。
Yahoo携帯ショップからLINEMOに申し込むと、PayPayボーナスあげちゃうキャンペーンの10,000円相当に加え、ヤフー限定LINEMOお申し込み特典が付与されます。
最大で12,000円相当のPayPayボーナスがもらえるので、特典重視で格安プランに申し込みたい人は、LINEMOへのお申し込みをご検討ください。
LINEMOは速度制限だと使えない?低速モードだとどうなる?
LINEMOでは、契約中の料金プランに応じた速度制限があります。
- ミニプラン(3GB):概ね300Kbps
- スマホプラン(20GB):概ね1Mbps
これまでは、ドコモやau、ソフトバンクで速度制限になると概ね128Kbpsの低速化状態となりました。
LINEMOでは、速度制限下でも300Kbpsの速度が出るので、WebサイトやSNSの閲覧、メールやLINEトークのやり取り程度であれば不自由なく利用可能です。
まとめ:LINEMOの評判は悪くない!口コミ評価を参考に契約もおすすめ!
LINEMOの評判についてまとめました。LINEMOは、手続き方法も簡単でわかりやすいのが特徴です。
またLINEMOの対応機種は、豊富にあります。
そのため、LINEMOのためにわざわざ新しい端末を購入する必要がないのもポイントといえるでしょう。
↓今なら乗り換えが超お得↓
最大12,000円相当の
ボーナスプレゼント!公式サイト:アフィリエイトリンク